仕事と介護の両立のための助成金
ここでは、介護と仕事の両立に使える助成金についてご説明していきます。
2016年度新たな助成金として、介護支援取組助成金がスタートしました。
こちらの制度は全業種が対象で、介護による離職を防止することができます。
今後、少子高齢化が進むにつれて、ますます重要になってくる取組となりますので、是非ご検討いただければと思います。
介護支援取組助成金
支給額
1企業1回のみ:60万円
主な支給要件
以下の全ての取組を行った場合に支給対象となります。
①従業員の仕事と介護の両立に関する実態把握(社内アンケート)
②制度設計・見直し(介護関係制 度について、法律を上回る制度を導入)
③介護に直面する前の従業員への支援(社内研修の実施、リーフレットの配布)
④介護に直面した従業員への支援(相談窓口の設置及び周知)
⑤働き方改革(年次有給休暇の取得促進、時間外労働時間の削減)
※平成28年6月24日(金)から支給要件の一部が見直されています。
(②、⑤が要件として追加されています)
上記①~⑤の実施に当たっては、必ず厚生労働省が指定する様式を使用すること。
受給事例
概要
従業員が1,000名の生活用品卸会社で、介護支援取組を実施した場合
内容
・社内アンケート、研修、リーフレットの配布、顧問契約している社会保険労務士による相談窓口を設置
・アンケート、研修、リーフレット等様式は全て厚生労働省が指定するものを使用
助成額
60万円
助成金の基礎コンテンツについてはこちら
新着情報
-
2019.07.11お知らせ
-
2019.07.11業種別助成金
-
2019.07.11業種別助成金
-
2019.07.11業種別助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金
-
2019.07.052019年度最新助成金